観光PR・お店や宿泊施設のPRにも有効なプロモーション動画
国内の観光客だけではなく、外国からの観光客が過去例を見ないほど伸び続けている日本。観光客を地元に誘致するためには動画が重要なキーワードとなっています。
観光客誘致のための動画の活用は当然の時代です。地方自治体でもご当地動画を作って話題になっているケースも多いですよね?
話題になるような動画を制作する・・・というのは簡単ではありませんが、動画を見てその地を訪れたくなる観光客や、実際に動画で見た場所やお店などに立ち寄るという人は少なくありません。
昔は写真で見た景色をこの目で、、、だったものが、動画で見たものを自分で実際に体験するという流れになってきているのです。
動画は「シェアしたくなる」が重要!
動画を作る時に重要なのがyoutubeやインスタグラムなどで「シェア(共有)したくなる」ということですね。
では、シェアしたくなる動画はどんな動画でしょうか?
過去の成功事例をいくつか見てみましょう。
宮崎県小林市 移住促進PRムービー “ンダモシタン小林”
こちらは独特な雰囲気で、250万回以上も再生された宮崎県小林市の動画です。
まるでフランス語のような西諸弁という方言が心地よい素敵な動画ですね。
大分県広報広聴課 【おんせん県】「シンフロ」篇
3年ほど前の動画ですが、再生回数は230万回を超えています。
溫泉で有名な大分県をPRするため、実際に大分県にある11の溫泉で五輪メダリストを含めたシンクロ選手達がシンクロをするという動画です。
シンクロのプールと比べると水深が浅い溫泉でシンクロ。素晴らしい演技に何度も見てしまう動画ですよね。
ただ、上記のような動画は規模が大きく、費用も巨額になってきます。
しかし、アイデア次第では低予算でもシェアされる動画を制作することは可能です。あえてチープ感を出すことで話題になるような動画もあります。
また、美しい地方の風景をタイムラプスやドローンで撮影することで、美しい風景を見せるというようなアプローチもあります。
下記は鹿児島県の海岸を4Kで撮影した60分の映像で、映像作家egawauemonさんの作品です。
動画の再生回数も170万回を超え、海外のユーザーから非常に評価の高い作品です。
2020年の東京五輪に向けても、外国人観光客に向けた観光PR動画を作りたいというお話もよく伺います。
観光地だけでなく、東京都内の商店街や観光スポットでも、日本人・外国人問わず観光客の方を誘致する動きが高まっています。
動画を制作するだけでなく、SNSを使って発信をし、広くシェアされるように運用していくことが重要なキーポイントとなってきます。
弊社では観光誘致動画、お店紹介、施設紹介などなど様々な動画制作に対応しています。
テレビ番組制作スタッフが作りますので、シナリオから演出まで安心してお任せください。
少しでも興味を持っていただけましたら、下記よりご連絡ください。
弊社制作観光動画サンプル事例
下記は弊社でサンプル用に制作したミニ番組風の商店街紹介動画です。
東京・高円寺のルック商店街のお店のご協力を得て撮影しました。
また、外国人観光客に向けて、別途下記のような英語テロップ入りのものを制作することもできます。
内容的にはほぼ同じですが、日本語ナレーションはなしで、若干カットを変えていたり、英語のテロップを入れています。
まずはご相談ください
動画制作に関するご相談は下記フォームからご相談ください。
※ 尚、弊社のプライバシー・ポリシーに同意の上 お問い合わせフォームをご利用ください。
⇒プライバシーポリシー
※新しくウィンドウが開きます
お問い合せフォーム