最近では多くの企業が公式youtubeチャンネルを持つようになってきました。
ではどういった企業がどのような公式チャンネルを持っているのでしょうか?また、どういった動画を公開しているのか?どれくらいのユーザーが視聴しているのか、等など、気になる活用事例をまとめてご紹介できればと思います。
有名企業の公式youtubeチャンネル事例:飲料編
今回紹介するのは、飲料です。
飲料業界大手のほとんどの企業が公式youtubeチャンネルを公開しています。(2019年7月24日現在)
下記はその一例です。
ここで見てみるとサントリーが圧倒的にチャンネル登録数が多いのがわかります。他の飲料会社については、ほとんどがTVCMをそのまま、あるいはWeb限定バージョンの公開の場としてyoutubeを利用しているのに対し、サントリーは独自のyoutubeコンテンツを用意し、多くの動画を配信しています。
※下記データは、2019年7月24日現在のデータです
企業名 | 公式youtubeチャンネル登録者数 | 動画数 |
コカ・コーラ | 46,180人 | 226本 |
サントリー | 205,522人 | 1,107本 |
アサヒ飲料 | 7,754人 | 100本 |
伊藤園 | 3,060人 | 189本 |
サッポロビール | 7,040人 | 207本 |
やはり動画の内容や数は、チャンネル登録者数にも大きく影響しているように見えますね。
今回はコカ・コーラの例とサントリーの例を見ていこうと思います。
コカ・コーラ
コカコーラは公式youtubeでCMやWeb限定CMなどを公開しています。
また、時期によっては、期間限定公開のキャンペーン動画を公開したり、ヒカキンなどの人気youtuberとのコラボなども行っているため、他の飲料会社に比べてチャンネル登録者数も46,000人を超えています。
キャンペーンなどの期間になるとこちらの登録者数や再生数も一気に上昇しますが、特に大きなキャンペーンがない現時点では下記のような数字になっています。
公式チャンネル名 | コカ・コーラ |
チャンネルURL | https://www.youtube.com/user/cocacolapark |
チャンネル登録者数 | 46,180 (2019年7月24日付) |
動画本数 | 226本 (2019年7月24日付) |
動画更新タイミング | 不定期・1週間1本以上は更新 |
動画の内容 | 商品(コカ・コーラ、ジョージア、爽健美茶、アクエリアス、ファンタなどのTV CMが中心。 |
サントリー
サントリーは他の飲料業社に比べて、多くのyoutube限定動画を公開しています。
Webだけで見られるCMのフルバージョンやメイキング映像などに加えて、「おいしいお酒のつくり方」と題したカクテルの作り方やワインの開け方などのハウツー動画も公開。サントリーホールで行われたコンサートに出演する音楽家のインタビュー動画や企業のCSR動画など幅広く公開しています。
また、チャンネルリストも整理されているので、見やすく、キャンペーンとの連動なども積極的に行っている例です。
こちらも期間によっては、キャンペーンの限定動画が公開されています。
動画の本数も1000本を超えているため、同業他社と比較するとチャンネル登録者数は桁が違う20万越えとなっています。
公式チャンネル名 | サントリー公式チャンネル |
チャンネルURL | https://www.youtube.com/user/SuntoryGroup/ |
チャンネル登録者数 | 205,522 (2019年7月24日付) |
動画本数 | 1,107本 (2019年7月24日付) |
動画更新タイミング | TVCMの他、CM制作のメイキング映像や、「おいしいお酒のつくり方」「花・野菜の育て方」などのハウツー動画、企業活動に関する動画などyoutubeならではの動画を含め、幅広い動画を提供。 |
そんなサントリーでも未だに再生数1位なのは2014年に公開された「忍者女子高生 制服で大回転」です。
こちらの動画は2019年7月24日現在で900万回以上再生されています。凄いですね!
きちんと英語の表記を入れていることもあり、また「忍者」というキーワードからも海外からの視聴も多いのでしょう。
いかがでしたでしょうか?
有名企業であるからといって、とりあえずCMを挙げておけばチャンネル登録者が増えるのではなく、ここでしか見られない面白い動画があることが、youtubeチャンネルの人気に影響をしていることがおわかりいただけるかと思います。
今後も様々な業種におけるyoutubeの活用状況をご紹介できればと思います。
映像制作・動画制作に関するお問い合わせ・ご相談を承ります!
ご相談は下記のフォームよりご連絡ください。
※フォーム入力に際し、弊社のプライバシー・ポリシーに同意いただきますようお願いいたします。;
⇒プライバシーポリシー
※新しくウィンドウが開きます
お問い合せフォーム